マンションへの引越しを検討する時によく目にするのが、デザイナーズマンションとタワーマンションですよね。何だかかっこよくて憧れますが、一体何なのか実はよく分かっていないなんてことありませんか?今回はデザイナーズマンションとタワーマンションについて基本的なことをまとめていきます。また、デザイナーズマンションのメリットについても説明していきますね。
デザイナーズマンションとは建築家やクリエイター、デザイナーがデザイン性の高い空間を監修しているものをいいます。しかし、そこにははっきりした定義がないため、物件によってはおしゃれな壁紙を入れているだけというものもあります。なので、デザイナーズマンションだからといって即決してしまうのではなく、実際によく見て検討することが大事になってきます。満足した物件に出会えれば、おしゃれな自分らしい生活を作ることができます。一方タワーマンションは高さ60m以上、20階建て以上の建物と決まっており、タワーマンションならではの耐震免震構造があることが多いです。防犯面や共用施設も充実しているのも魅力の一つです。タワーマンションは機能性に優れており、おしゃれ感を大切にしているのがデザイナーズマンションといえます。
新橋の賃貸を探してるなら駅チカの不動産会社へGO!
多種多様の物件を紹介してくれる☆
やはり一番のメリットはおしゃれ感です。デザイナーが監修したおしゃれな空間で生活できることは生活レベルを引き上げてくれます。共有施設もおしゃれになっていてホテルのようなところもあるようですよ。
デザイナーズマンションの中では、壁がコンクリート打ちっぱなしのものが少なくありません。コンクリート打ちっぱなしの壁は遮音性に優れていて、音漏れしにくいというメリットがあります。遮音性を大事にしたい人はコンクリート打ちっぱなしのデザインを選ぶことをおすすめします。
普通のマンションではあまりないような間取りを選べるのもデザイナーズマンションのメリットです。一部屋が大きく取られていたり、天井が高いなど、様々な個性的な部屋があります。しかし、入れる家具によってはそのおしゃれ感を活かすことができなくなってしまうことも。せっかくデザイナーズマンションに住むのであれば、部屋に合わせたおしゃれな家具を揃えておきましょう。